当店で使用されるシャンプーは十数種類。
その他、ハーブパック、ジェルパック、EM善玉菌、ゼオライトなど
被毛、皮膚、季節、などによって様々な施術が体験できます。
犬種が違えば皮膚、被毛は違います。
それぞれのライフスタイルからくる皮膚、被毛のトラブルもあります。
湿度による皮膚、被毛トラブルもあります。
トリミングはコンディショニングの時代に変化していきます。
すべてのコースでウルトラファインバブル(ナノバブル)を使用しています。
ナノサイズの気泡が毛穴の奥まで洗浄。マイクロバブルでは不可能な洗浄力と浸透保湿が実現しました。
汚れの7割は水で落とせます。しっかりとした予備洗いが次のシャンプーの仕上がりに影響していきます。
[クレンジングとは1回目の汚れを落とすためのベイジング(洗浄)作業のことです]
当店では汚れを落とすことに特化したナノサイズのシャンプーを使用しています。
剥離洗浄という特殊な洗浄により、毛穴の奥まで汚れや細菌を剥がしていきます。
通常、洗浄力が高くなれば皮膚や被毛にダメージを与えてしまいますが、ナノ剥離洗浄により、高い洗浄力でありながら高い安全性を兼ねており、今までの常識をくつがえした驚きのシャンプーです。犬種やライフスタイルなどにもよりますが、約1カ月間は悪臭が出ません。(マラセチアなどの除菌率99%)さらにひどい皮脂にオイルクレンジング、保湿しながらのクレンジングなど他にも数種類。状態により使いわけます。
トリミング後に目が赤くなった・涙が出るなどのトラブルは多いと思います。
これは界面活性剤が目に入ることで炎症がおこり、防御作用として涙が出ます。
シャンプーのpHが弱アルカリ性であれば目にしみます。pHが弱酸性であれば時間をかけて浸透し、1~2日後に充血してしまう場合があります。洗浄成分は目にとって異物なので当然です。
では、どうすればよいか?
超低刺激の顔専用シャンプーで洗うことにより目の刺激をできるだけなくすことです。(しみません。オーナー実証済み)
安全性の高い植物性のみを使用し、アロマの香りで本来ストレスのかかるシャンプーをリラックスタイムに変えていきます。
また、顔だけでなく耳や毛質の違いにより、部位ごとにシャンプーを変えています。
[コンディショニングシャンプーとは2回目以降の状態を整えるシャンプーです]
スタンダード(追加料金なし)コースからオプションコースまで様々なシャンプーを用意しています。
全犬種に対応しているシャンプーはありますが、全犬種に最適なシャンプーは存在しません。
また、皮膚と被毛に最適なシャンプーも存在しません。
シャンプーに配合される成分やpH値、店独自の追加成分の配合、コーティングさせる成分など。
多種多様なシャンプー、コンディショナーの他、組み合わせ次第で様々な皮膚や被毛に対応できます。
施術する犬にとって何が最適か、皮膚科学の観点からプロがベストな組み合わせを判断し施術を行います。
スタンダードコースとスパークリングエステに使用されるシャンプー/コンディショナーです。
しっとりからフワッとした感触まで調整できます。指通りや毛艶など仕上がりに特化した贅沢なシャンプーです。
PPTコーティングにより、毛のもつれを抑制し、ドライヤーの熱から被毛を守ります。
被毛のボリュームアップと毛艶を両立させた今までにない仕上がり。
希少価値の高いカシミアケラチンを配合し、被毛を修復しながらうるおいを与えます。
毛が細くやわらかい子に使用すると毛量が増えたような仕上がりになるためプードルなどの
デザインカットにはとくにおすすめです。
プロのショードッグにも使用しています。
追加料金なしの殺菌、抗菌ができるシャンプーです。
配合されたプラチナ成分が雑菌を除去し、プラチナコーティングすることにより、抗菌が続きます。
臭いが気になる方や多頭飼い、猫など他の動物と一緒に暮らす方には特におすすめです。
追加料金なしの皮膚トラブルに対応したシャンプーです。
お茶などに含まれる成分が皮膚の炎症、痒み、フケなどを抑えます。
植物性オーガニックのノンシリコンシャンプー
ナチュラル志向の自然派シャンプーは肌のコンディションを整えます。
キューティクルの中に入り込むコンディショナーはいい香りが持続します。
アーユルヴェーダで使われる大変貴重な成分が皮膚のコンディションを整えます。
コラーゲンの保護、抗炎症作用など様々な効果があり、皮膚、被毛を内部から修復していきます。
詳しくはオプションページにて。
オーガニックシャンプーをベースにゼオライトを配合した殺菌、抗菌に特化したシャンプーです。
細菌性皮膚炎や臭いの原因菌を吸着、除去していきます。
+¥200でアーユルニームorganicシャンプーにゼオライトを配合させることもできます。
詳しくはオプションページにて。
保湿に特化したシャンプーです。
ソープナッツツリーから採れた天然の泡が高い洗浄力と高い保湿力を実現しました。
従来、洗浄と保湿は相反すること。洗浄力が高いと保湿力は低くなります。
吸着型の泡と補給型の保湿成分がそれを両立させました。
詳しくはオプションページにて。
他にも多種多様なシャンプーでコンディショニングしていきます。
さらにクオリティを追及し、新成分の導入やオプションコースのグレードアップをしていきます。
シャンプーの仕上げに高濃度炭酸トリートメントをしていきます。
ノンシリコンの仕上げなので肌にも優しく、毛玉やもつれを抑制し、サラサラになります。
炭酸は被毛のキューティクルを引き締めます。これをアストリンゼント効果といいます。
アストリンゼント効果により、触るとツヤ、ハリが実感できます。
さらに効果を高めたいときはオプションにて本格的な高濃度炭酸泉の追加をおすすめします。
乾かす前にひと手間加えることで仕上がりが変わります。
ファーメイクシリーズのエッセンスは毛艶やハリを加え、もつれ抑制の効果もあります。
アーユルニームシリーズのエッセンスは被毛内部に入り込み、毛の修復効果があります。
その他プラチナミストや炎症を抑える効果のあるローション、雑菌を抑える善玉EM菌など
エッセンスやローションでトリミング後1カ月先を考えた施術を行います。
また、イヤーローションも耳の状態に合わせ、数種類使用していきます。
まずは風で水分を飛ばすことで、熱によるダメージの軽減とトリミング時間の短縮をしていきます。
体が濡れている時間は体力が大幅に減少します。体力の衰えた老犬などは時間短縮は必須です。
ドライヤーの風はただ乾かすだけではありません。
マイナスイオンを特殊な技術で付着させサラサラに。オゾンの風で殺菌しながらフワッとした仕上がりに。
遠赤外線で修復しながら浸透力を高めるなど。風の使い分けで仕上がりが変わっていきます。
風を当てるだけで細胞が活性化し、美肌効果があるドライヤー 信じますか? あります。
カットを担当するスタッフは全員がJKC(ジャパンケネルクラブ)公認トリマー
さらに技術を追及するために定期的に研修やセミナーなどを行い
常に技術、知識、意識を高く持っています
ただカットするだけではない
高度な技術は動いても崩れず、1カ月先までシルエットが変わりません
犬種の特長や構成を考慮し、バランスよくカットしていくことで
動いているときも、止まっているときも、きれいなラインに気づくはず
トリマーのトップライセンスであるA級(JKC)の技術をどうぞご覧ください
通常は仕上がり後に香りづけで香水を使います。
当店では香りづけに加え、保湿効果のあるエッセンスオイルや紫外線から守るオイル、
虫よけ効果のあるニームオイルなど季節により変えていきます。
当店のコンセプトは《クオリティ》 追及していくことがスタイルです。
必要なことにはコストをおしみません。これからもさらに進化していきます。
スタッフはそれを楽しんでいます!